西間木 智
西間木 智

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

化粧品あるある 化粧品、健康食品原料データベースINGREBANKから見える、化粧品ビジネスの失敗事例と「しくじり先生」 第2回

コスメ スキンケア ビューティ 化粧品
化粧品、健康食品原料データベース-RMIF-INGREBANK.png

前回は、Bentenビジネスの創業の経緯と、サービス内容と活用方法についてお伺いさせていただきました。
*なぜ? BENTENを利用すると化粧品の商品開発は効率化でき、顧客に支持されるのか

今回は、連携サービスの1つである、化粧品、健康食品原料データベース INGREBANK

について活用方法をお伺いするとともに、原料・成分のトレンドや、化粧品開発についても少しだけお話をお伺い出来ればと思っています。

化粧品や健康食品の開発で、成分・原料の重要なポイントはここ

西間木:

化粧品、健康食品原料データベース INGREBANK

についてサービス概要をお伺いさせてください。

植村様:

化粧品や健康食品の開発では、この原料を探している、使いたいと思った時に、どの会社さんがどの原料を取り扱っているかの探す手間を要しています。

化粧品、健康食品原料データベース INGREBANKでは、各メーカーが取り扱っている原料を登録し、すぐに検索し、サンプルや資料を請求できるプラットフォームが求められていることに対応しています。

化粧品、健康食品原料データベース INGREBANKでは、業界初のRMIF対応の原料データベースを提供し、各種原料の検索や資料のダウンロード、サンプル依頼を一元管理できます。

編集部注記:
***RMIFとは、**Raw Material Information Fileの略で、日本化粧品工業連合会が推奨している化粧品メーカーと化粧品原料メーカー間での原料に関する情報を円滑に行うための業界推奨基準のフォーマットです。

西間木:

化粧品にとって、成分はとても大事なことですね。一方で、どんな化粧品をどのような顧客にお届けしたいかを開発や、マーケティングをしていると忘れてしまっているスタートアップさんが多いのも事実です。

株式会社Cogane studio(コガネスタジオ)
代表取締役 植村 元 様(以下 植村様):

そう思います、成分で訴求するブランド、効果効能で訴求するブランドは多分作らないことがポイントになってきています。何故なら、成分推しのブランドは、他のブランド事業者が使った瞬間に差別化が不可能になります。あとは会社の規模と先行ポジションと札束での競争になることが多いです。 でも、ほとんどのスタートアップや、新興ブランドがこれをやってしまいます。

良い分かりやすい事例としては、美容業界系のブランドで最近良く配合して利用されている、スピキュール、ヒト幹細胞、CBDなどです。これらは、一瞬でブームが来て、ブランドが乱立して、数年後には全員が忘れてるといった感じになりがちです。これではブランドが全く育たないことになります。瞬間最大風速で、売り逃げするモデルなら良いですけど、息の長いブランドビジネスとなると全く合ってこないわけです。

編集部補足:
*スピキュールとは
海の生物・海綿から抽出された天然針のこと。約60年前から医学や美容にかかわる素材として使用されていて、スピキュールが適度な刺激を肌に与えて活性化させると言われています。

*ヒト幹細胞とは
「幹細胞」とは、同じ能力を持った細胞に分裂することができる能力(自己複製能)と、自分の体を作るさまざまな細胞を作り出す能力(分化能)をもつ細胞のことです。
幹細胞の種類は大きく分けて3つあり、ヒト由来・植物由来・動物由来があります。
ヒト幹細胞は、ヒトの採取した臍帯、臍帯血、骨髄、皮下脂肪などから採取した脂肪由来の幹細胞で、幹細胞を培養する際の上澄み液=培養液には、多くの成長因子を含む百十種類の活性物質が含まれていて、その培養液を化粧品の材料ととして使用することになります。

Human-Skin-Cells-The-Next-Anti-Aging-Frontier-.png

Souce:Human-Skin-Cells-The-Next-Anti-Aging-Frontier-

*CBDとは
カンナビジオール(国際一般名:Cannabidiol)CBDは、に(薬用の大麻以外にも)含まれる、少なくとも113あるカンナビノイドのひとつ

The-Best-New-CBD-Skincare-Products-Of-2021-So-Far-.png

Souce:The-Best-New-CBD-Skincare-Products-Of-2021-So-Far-

西間木:

そうですね。マーケティングでも、LPで成分と作用機序を延々とご説明されているブランドさんが多いのですが、実は顧客は全くみていなくて、3つのロジックポイントだけが顧客にとって関心であったりしています。 また、日本初、世界発、●●初といった、「初物」シリーズで訴求されているコピーも良く拝見しますが、同様に顧客は意外をそこを見ていないという事例は沢山経験しています。

植村様:

世の中的にバズってる成分じゃないんですよ、本当に目的的にインテグレーションを含めてやりたい成分を探すことが大事だよっていうことを、このサービスでは表現して、みなさんには理解していただき、成長してほしいとの思いがあります。 ある意味、流行だけに乗らないでください。

もう1つ身近な事例ですと、CICAクリームですが、韓国の会社さんがやって広まって、これいけるだろうと思って、日本の 企画会社とかメーカーさんとか個人の人が真似するんですけども、絶対もう勝てていないのですよ。 最初に広めた人が勝つので、その広まった瞬間に、同時に同じこと全員が考えるので、今、日本にないと思っても、実際にアイデアを考えて、商品が出てくる時期には同時に山ほど出てきてしまうのですよ。 その時点でもう埋もれてしまうし、レッドオーシャン化しているというパターンです。 よくわかってるののですが、、過去ずっとそれを何回も業界やり続けてきています。

顧客視点から見ると、原料自体を配合されていて、それを訴求されてもたくさんブランドがある中で違いがわからないんですよね。

  • こちらにも入ってます。
  • こちらには●●まで入ってます。
  • こちらにはこれだけ入っています

なので、この成分、原料とかで違いを作る ブランド商品っていうのは、資金力のある会社か先行優位であることだと思っています。

西間木:

そうですね。スタートアップさんでも、既存の事業者さんでも、自分たちは競合より良いものを作っているし、良いものだから訴求すれば売れると信じてお見えですね。それだけ、開発した商品に「愛」が強いとも言えます。発明=アウトプットは、情報=インプットから得られるものですから、情報の同時性を忘れてしまうと自分だけが知っている、気づいていると勘違いすることも、この業界だけではない現象ではありますね。

成長するD2Cコスメブランドがしていることは、成分訴求ではない

植村様:

一方で、長く続いてるブランドっていうのは、基本的にやはり成分とか、効果効能の訴求ではなく、ブランドの考え方とか、哲学とか、思想であったりというところを、ものすごく大事にしています。 そこを、まずしっかりブランドとか商品作るときに組み立ててから、それを叶えるためにこういう商品が必要だよねっていう過程が必要なんですけれども、そこは考えてる人がほとんどいないんですよね。

やっぱり作る側の人っていうのは何もわからない状態で進んでいるので、とにかく 効能効果を訴求して作ったら売れるんじゃないかって発想に行ってしまうのですよね。 消費者的にも、「自分が買ってるのはこの成分にこういう効果があるからだと思って買ってる」と思い込んでるんですけれども、実際には、もうすごく深く聞いていくと、何か別の購買理由が違うところにある場合はすごく多かったことを、化粧品開発の企画ずっとやってきた中でずっと感じていました。 顧客は賢くて、やっぱりその哲学とかに共感して買っているのですよね。

西間木:

本当に、アメリカやヨーロッパのブランドのDTC/DNVB(日本ではD2C)創業者は理解していて、しっかりとコマースサイトや、SNS、コミュニティで発信だけではなく、コミュニケーションしていますね。 成分・原料って意外と簡単に調べられると思っていましたが、そうではないのですね。

植村様:

そうなのですよ。商品の原料はとても多く種類もあって、どこに何があるかが全くわからないんですよ。この原料どこにあるかっていうのを探しだすためには、過去の展示会とか、その原料会社さんとのやりとりとか、商社さんとのやりとりでしか、どこに何があるかがわからないのです。 ネット検索で探しだす限界もあるので、統一されたプラットフォームを提供することが大事だと考えてサービスをご提供しています。

西間木:

P2C・DTCのブランド事業者のみなさんへのこのERA(ある特徴を持つ時代であり、ある時代の最初のこと)でこその、成分や原料、インテグレーション・フォーミュラーに関してエールを頂けますか。

植村様:

折角の思いで、化粧品を世に送り出しているわけですから、ブランドとして顧客に認めて貰い、指示されなくては意味も価値もありません。 海外の化粧品ブランドは 世界観、価値観、文化、哲学で売ってくる 日本の化粧品ブランドは スペック、技術、成分で売ってくる

ことをあらためて理解いただいて、真似して欲しいのは海外ブランドの手法。 これは、化粧品分野だけでなく、アパレルでも、家電でもどの分野でも全部同じだと捉えています。技術や成分やデザインは真似しやすいけど、ブランディングは唯一無二。です。

西間木:

ありがとうございます。

次回は、商品を作るフェーズに進みますので、Bentenの化粧品関連企業・OEM&ODM企業検索 機能の活用の仕方と、「化粧品、健康食品ビジネス情報総合サイトOEMビジネスドットコム」のコンテンツの活用の仕方についてお伺いしたいと思います。

次回、第3回は
ここで解決! OEMビジネス情報総合サイトと、化粧品関連企業・OEM&ODM企業検索機能と、薬事広告チェックサービス

Bentenの薬事メンターサービスの活用のポイントはこちらから

<取材先 植村 元 ゲストプロフィール>

株式会社Cogane studio(コガネスタジオ)
代表取締役 植村 元 様
株式会社Cogane studio(コガネスタジオ)
代表取締役 植村 元 様
2020年12月に株式会社Cogane studioを創業。
大学院卒業後、オーガニック、ナチュラルに特化した化粧品メーカーに新卒入社。
約10年間のスキンケアやメイク、ヘアケアなどの化粧品のR&D:商品開発、製造、薬事業務に従事してきたバックグランドを持つ。
その後、プログラミングをゼロから学び、化粧品ビジネスマッチングサイトBentenを開発して、化粧品開発の劇的な業務効率化のために「誰に、どこに聞いたらいいかわからない」課題を解決する「業務マッチング機能」で、スペシャリストを探し出すとともに、最適なOEMパートナーが見つかるようデータベースを構築公開。

顧客視点で、サービスの改善を進めている。
誰に依頼したら良いか分からない、信頼できる人が分からない人のために
困りごと単位でのマッチングサービスを提供開始

<インタビュワープロフィール>

株式会社富士ロジテックホールディングス  通販営業部 部長
西間木 智
富士ロジテックホールディングス 西間木智
物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービス の提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。
事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。
殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

西間木 智

監修者

株式会社富士ロジテックホールディングス

西間木 智 / 通販営業部 部長

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

商品レコメンデーションクイズでEコマースサイトを成長させる
商品レコメンデーションクイズでEコマースサイトを成長させる
オンラインショッピングにより、人々はこれまで以上に多くの種類のより多くの商品に簡単にアクセスできます。理論的には、完璧な商品は常に数回クリックするだけで手に入ります。しかし、自分の完璧な商品が何であるか正確にわからない場合はどうすれば...
続きを読んでみる
商品レビューを活用してコンバージョン率を向上させる方法
商品レビューを活用してコンバージョン率を向上させる方法
新規顧客は、画面に点滅するネオンライト(バナー・GIF・ショート動画など)を置いても、商品がどれほど優れているかを知りません。では、どうすれば彼らにあなた、あなたの商品、そしてあなたの会社を信頼してもらうことができるでしょうか。その信...
続きを読んでみる
コンバージョンと保持につながる6つの購入後ポストパーチェスメール Shopify
コンバージョンと保持につながる6つの購入後ポストパーチェスメール Shopify
購入後(ポストパーチェス)のメールは、メールマーケティングのハリーポッターです。日本では多くの場合、無視され、ほとんど注意を払わず、デジタルマーケティングの階段の下の戸棚にしまわれいます。それでいても購入後のメールは非常に強力なCXツ...
続きを読んでみる
コマースサイトナビゲーション:10のコンバージョンのヒントと成功例
コマースサイトナビゲーション:10のコンバージョンのヒントと成功例
コマースサイトのナビゲーションは、訪問者(将来の顧客とロイヤルカスタマーへの醸成顧客)のエクスペリエンスを左右する可能性があることがよく知られています。論理的で明確に定義された構造なしでコマースサイトをナビゲートしようとすると、地図も...
続きを読んでみる
コマースサイトにInstagramフィードを埋め込んでAOV・CLVをアップする方法
コマースサイトにInstagramフィードを埋め込んでAOV・CLVをアップする方法
オンラインで存在感を示している人は誰でもInstagramに乗っていますが、それには正当な理由があります。インスタグラムのブランドや企業は、毎月6%〜8%のフォロワー増加が見られます。そして、人々がすでにInstagramに費やしてい...
続きを読んでみる
ソーシャルメディアをコマースサイトに統合する方法
ソーシャルメディアをコマースサイトに統合する方法
ソーシャル メディア をe コマースサイトに統合する方法、Webサイトにソーシャルメディアを組み込むさまざまな方法、などを探っていきます。 通販・オムニチャネルコマース商品の販売に関しては、ソーシャルメディアをWebサイトに統合する必...
続きを読んでみる
AI時代のCX:カスタマーエクスペエンスマネージメント コンテンツリスト
AI時代のCX:カスタマーエクスペエンスマネージメント コンテンツリスト
次なる展開を読み解く:2024年のコマース ファーストパーティデータからフリクションレスな返品まで、コマースの次の進化は、アイデンティティインテリジェンスと最適化されたショッパーエクスペリエンスにかかっているともいえます。 予測1:よ...
続きを読んでみる
オムニチャネル パーソナライゼーション コンテンツリスト
オムニチャネル パーソナライゼーション コンテンツリスト
ブランドのコラボレーション: 相互利益と認知度 別のブランドとコラボレーションすると、一般的な認知度が大幅に向上します。それは、最近のコラボレーションのように、コラボレーション商品を発売するのと同じくらい壮大な場合もありますが、お互い...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー