富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

通信販売(ダイレクトマーケティング)への拡張:地域の製造小売業が成長するには?【第2回】 コマースピック掲載記事

Amazon 楽天 製造小売 通信販売・通販 通販 通販基幹システム

通信販売(ダイレクトマーケティング)への拡張:地域の製造小売業が成長するには?【第2回】

この記事では、
地域の製造小売ビジネスが成長するためのステップ2に焦点を当てています。
ステップ1ではリアル店舗の顧客データを活用しましたが、
ステップ2では通信販売(ダイレクトマーケティング)への拡張を提案しています。
具体的には、リアル店舗の顧客を通販に引き上げるために、通販とリアル販売のハイブリッド展開がおすすめされています。これにより、新規顧客とリピート顧客の獲得コストを下げ、利益を向上させることが期待されます。

コマースピック記事はこちら

https://www.commercepick.com/archives/44290

ステップ2:通信販売(ダイレクトマーケティングへの拡張

地域の製造小売ビジネスが成長するために必要なステップとして、次の3つが挙げられます。

ステップ1:リアル店舗の顧客データを活用して再成長
ステップ2:通信販売(ダイレクトマーケティング)への拡張
ステップ3:デジタルコマース・マーケットプレイスへと拡大

前回のコラムでは、ステップ1について解説いたしました。今回はステップ2についてお伝えいたします。

通信販売(ダイレクトマーケティング)への拡張にあたって、次の3つを意識するといいでしょう。

①通販(ダイレクトマーケティング・オフライン)はリアル店舗の顧客から
②アトリビューション(購入理由)がわかれば、ダイレクトマーケティングが可能
③通販事業をサポートするための運用デザインとシステム選定のポイント

それぞれについて説明いたします。

次回のコラムについて

「ステップ2:通信販売(ダイレクトマーケティング)への拡張」について、説明させていただきました。

次回は

ステップ3:デジタルコマース・マーケットプレイスへと拡大

について解説します。

※本記事は執筆にあたって株式会社東計電算にご協力いただいています。

「商い」の時代を振り返る その2

マーケティングコンセプトの時代

1950 年代までに、買い手市場への移行により、マーケティング概念の時代が始まりました。
企業は、成功はもはや高品質の製品の生産や積極的な販売だけではなく、顧客のニーズを理解し、満たすかどうかにかかっていることに気づきました。
この時代は、消費者の好みが製品開発とマーケティング戦略を推進する、マーケティングに対するより微妙なアプローチによって定義されました。
ゼネラル・エレクトリックのような企業はこのアプローチの先駆者であり、市場調査を製品計画とポジショニングに統合しました。この時代は、顧客満足度と長期的なビジネス関係を重視する現代のマーケティングの基礎を築いたと言われています。

1950 年、GE のマーケティング サービス担当副社長であるフレッド ボーチは、マーケティングの世界でよく知られた人物になりました。ボーチは、企業のプロセスのあらゆる段階でマーケティングを統合することを強調する戦略である「マーケティング コンセプト」の開発に貢献しました。このアプローチには、製品開発サイクルの早い段階でマーケティング専門家を関与させることが含まれており、調査や研究を通じて特定された消費者の好み、価格帯、市場の需要に基づいてエンジニア、デザイナー、メーカーを指導できるようになりました。

マーケティング チームの影響力は従来の役割を超えて、製品計画、製造スケジュール、在庫管理、市場分割手法にまで及んでいました。
この幅広い責任範囲には、販売、流通、サービスだけでなく、長期的な会社計画への重要な貢献も含まれていました。GE がこのコンセプトを採用して公表すると、マーケティング サービス部門は大きな影響力を獲得し、会社のデータと分析の主要なプロバイダーになっていきました。

ソーシャルマーケティングの時代

1960 年代後半に出現したソーシャル マーケティングの時代は、企業の社会的責任という新たな側面を小売業に導入しました。
この時代は、環境問題や社会問題に対する国民の意識の高まりに対応したものでした。
企業は、長期的な成功は顧客のニーズを満たすことだけでなく、倫理的かつ持続可能な経営を行うことにも依存することに気づき始めました。
ザ ボディ ショップのようなブランドはこの時代の先駆者であり、天然原料と倫理的な調達を促進し、収益性と社会的責任が共存できることを実証しました。

1973 年の創業以来のパタゴニアの運営哲学は、消費者福祉、社会福祉、環境福祉を重視するソーシャル マーケティング コンセプトの典型的な例です。
パタゴニアは消費者福祉に重点を置き、高品質で耐久性のあるアウトドアアパレルを提供し、持続可能な消費を促進することで消費者のニーズに応えることに取り組んできました。社会福祉の面では、同社は企業の社会的責任を際立たせており、環境問題や地域社会の取り組みを積極的に支援し、社会の福祉を増進するという取り組みを反映しています。パタゴニアのアプローチの最も重要な側面は、環境福祉への取り組みとして今でも発展しつづけています。

通信販売と通販システムに関するコラム

Eコマースにおける ERP の活用方法トップ 8

Eコマースにおける ERP の活用方法トップ 8

通販基幹システムの重要性とEコマースシステムの活用法

通販基幹システムの重要性とEコマースシステムの活用法

通販基幹システム オフラインからオムニチャネルへの転換

通販基幹システム オフラインからオムニチャネルへの転換

CRMシステムと通販基幹システムの統合

CRMシステムと通販基幹システムの統合

  • CRMシステムと通販基幹システムと連携
  • CRMシステムの運用ポイント
  • カスタマーサービス視点
  • マーケティング視点
  •  

    殿堂入り記事
    発送代行完全ガイド

    発送代行完全ガイド

    発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

    株式会社富士ロジテックホールディングス

    物流企業

    株式会社富士ロジテックホールディングス

    通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
    全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

    あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

    一貫したデジタル化と商品情報管理による OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part08
    一貫したデジタル化と商品情報管理による OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part08
      一貫したデジタル化によるオムニチャネル戦略の導入 Eコマースへの参入は、Lexicaなどの最新のeコマースシステムは、展開が速いだけでなく、非常にユーザーフレンドリーで、柔軟で、非常に簡単に拡張できます。 B2BとB2Cの小売マー...
    続きを読んでみる
    BOPIS BORIS OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part07
    BOPIS BORIS OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part07
    BOPIS クリック&コレクト クリック&コレクト(Click&Collect)の詳細に飛び込む前に、顧客がクリック&コレクトを使用したい理由を最初に検討する価値があります。あなたの提供する顧客体験サービスは彼...
    続きを読んでみる
    オムニチャネルマーケティングとソーシャルコマース OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part05
    オムニチャネルマーケティングとソーシャルコマース OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part05
    オムニチャネル マーケティングの成功 統合戦略 オムニチャネルマーケティングを成功させるための最初のステップは、統合戦略の開発です。このようなファネリティクスなどのツールは、模範的な顧客体験やさまざまなタッチポイントを視覚化するのに役...
    続きを読んでみる
    リアル店舗のデジタルトランスフォーメーション OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part06
    リアル店舗のデジタルトランスフォーメーション OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part06
    デジタル時代の物理的思考 オンラインでの作業の興奮の中で、デジタルマーケティング戦略を決定すること、eコマースを通じた国際市場への成長を見ること、そしてあなたのサイトの日々のメンテナンスを見る間、オンラインストアの主なメリットは、あな...
    続きを読んでみる
    タッチポイントとヘッドレスは顧客中心で OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part04
    タッチポイントとヘッドレスは顧客中心で OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part04
    顧客がオムニチャネルの主役: すべてのチャネルでのユーザーエクスペリエンスの重要性 この目的のために、プロセスを変更する必要があります。顧客は、そのすべての「中心」にあり、彼らと一緒にオムニチャネルのユーザーエクスペリエンスの概念を成...
    続きを読んでみる
    なぜ、なにが、オムニチャルに重要なのか OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part03
    なぜ、なにが、オムニチャルに重要なのか OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part03
    オムニチャネルの重要性がますます高まっています すべてのチャネルで継続的な顧客体験を提供するのではなく、個々のチャネルを個別に最適化の考慮する従来のマルチチャネル施策は、最近では顧客購買体験としての、チャネル間の関連性や重要性が低くな...
    続きを読んでみる
    CXが一番のポイント OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part02
    CXが一番のポイント OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part02
    オムニチャネルは常に総合的 統計とトレンドは、オムニチャネルを回避する方法がないことを証明しています。オムニチャネルはパズルの一部だけではありません。ステップバイステップで最適化できる総合的な体験です。 テクノロジー、コンテンツ、デザ...
    続きを読んでみる
    導入メリット OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part01
    導入メリット OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part01
      どのようにして、顧客がブランドの親友のように実際に理解されていると感じて、何度も何度もあなたのEコマースサイトやリアル店舗を訪れて、喜こぶような方法でオムニチャネルの購買体験をデザインして提供していきますか。D2Cブランドや小売マ...
    続きを読んでみる

    カテゴリー