物流を効率的に管理する方法

EC事業において顧客満足度を高めるためには、物流品質の向上が重要です。しかし、EC物流は個人相手であることがほとんどで法人相手よりもより複雑になります。1度に発注されるのは少数であることが一般的で、1個であることも少なくありません。

さらに、近年さまざまな商品をECサイトで購入できることから、多くの種類の商品を管理する必要性があります。このほかラッピングや個別対応などをスムーズにできるような物流管理が求められます。

EC物流の特徴とは

EC物流には次のような特徴があります。

  • 配送先が多い
  • 個別対応が必要
  • ギフトラッピング対応が必要

配送先が多い

EC物流は一般的にBtoC(一般消費者)向けであることから、配送先が多いことが特徴です。そのため、商品管理の仕方によっては作業負荷が大きくなる可能性があります。

個別対応が必要

BtoCでは直接手渡しのほかに、置き配や宅配ボックス、コンビニでの受け取りなどさまざまな受け取り方法をユーザーが指定することができます。さらに、サイズが違ったり、色が違ったりなどの理由で返品対応が多いといった特徴もあります。

このようにEC物流においては、ユーザーごとに違った対応が重要です。

ギフトラッピング対応が必要

一般客が多いことからギフトラッピングをしたり、 それぞれの店舗独自の梱包したりなどBtoBではないようなラッピング対応が必要です。日本ではお中元やお歳暮、結婚祝い、出産祝いなどお祝いを贈るケースが多く、またお祝いを送るとき ECサイトを使うケースも多くあります。

 さらに、 それぞれの企業でデザイン性が高いラッピングをすることによってブランドイメージを高めたり、メッセージカードのサービスがあったり、購入回数によって梱包するちらしが違ったりとさまざまなサービスをしています。そのため、ユーザーごとに対応を変える必要があります。

物流管理においての問題点

物流管理には次のような問題点が挙げられます。

  • 繁忙期と閑散期の差がある
  • 在庫管理が複雑
  • コストがかかる

繁忙期と閑散期の差がある

お中元やお歳暮、クリスマスなどをはじめとした多くの人が一斉に贈り物をする繁忙期と、閑散期の差が激しいのもBtoCの特徴です。さらに、Amazonや楽天市場などがセールをしている日も注文が殺到します。

このため、商品の管理や人材の確保がむずかしいのが大きな課題となっています。自社で物流部門を設ける場合は、物流経験のあるスタッフを採用するのが一般的です。しかし、繁忙期に併せて採用すると繁忙期以外の時期は人件費が無駄になります。逆に繁忙期以外にあわせて採用すると、繁忙期に人手が足りなくなり配達遅延をはじめとしたトラブルになるケースがあります。

在庫管理が複雑

商品を1つだけ購入するケースが多いのがBtoCの特徴です。さらに、近年さまざまな商品をECサイトで扱うようになり在庫管理がこれまで以上に複雑になっています。このため、在庫管理はリアルタイムで管理をすることが必要です。

コストがかかる

商品を保管する場所の維持費や管理費、さらには荷役費用や梱包の資材費用、システムを導入する場合はシステム費用など物流にはさまざまなコストがかかります。それぞれの業務を人がおこなっている場合は人件費も高額になるのが一般的です。

物流を効率的に管理する方法

物流を効率的に管理する方法は次の点が挙げられます。

  • 物流オートメーションを導入
  • 物流業務をアウトソーシングする
  • 管理ソフトを使う

物流オートメーションを導入

物流業務にロボットや自動で業務をできる装置を活用することにより人手不足を解消したり、作業効率化につなげたりすることができます。さらに、商品の管理をバーコードでおこなうことにより、リアルタイムで在庫管理をできる倉庫管理システムと連携しているケースも少なくありません。

物流業務にはさまざまな行程があり、多くの人材が必要です。しかし、入出庫管理や在庫管理、その他の業務を自動化することにより人手不足の解消や業務効率化が可能です。

管理ソフトを使う

在庫管理や顧客管理などそれぞれの業務状況を一括で管理できるソフトが一般的になっています。現在の状況をリアルタイムで可視化することによってヒューマンエラーを減らすなど、従業員の負担を減らすことができます。

物流業務をアウトソーシングする

物流業務は入出庫やピッキング作業、商品加工、それぞれのプロセスにおける管理などさまざまな工程があります。そのため、物流を自社でおこなう場合、十分なノウハウがないと人手不足や管理ができていないことによる誤発送や商品破損などのトラブルに対応できなくなる場合があります。

そこで、物流業務をすべて、もしくは一部をアウトソーシングすることにより業務を減らすことが可能です。 実績やノウハウのあるアウトソーシング業者に依頼することで、物流品質が改善されることによりコストの削減や顧客満足度の向上につながる場合があります。さらに、物流業務において他社との差別化をすることができます。

しかし、アウトソーシング業者は数多くあり自社の業務にあったサービスを選ぶことが重要です。場合によっては、現状よりも業者を導入することでコストがかかったり、手間がかかったりすることもあります。アウトソーシング業者は必ず自社のサービスにあっていて、実績やノウハウのある企業を選ぶようにしてください。

富士ロジテックホールディングスのサービス

富士ロジテックでは次のような課題がある企業様に最適なサービスの提供を致します。

  • 顧客が増えているのに対応できていない
  • 発送までのプロセスでヒューマンエラーが多くクレームにつながっている
  • コストがかかりすぎている
  • 配送においてのクレームが多い

富士ロジテックでは物流コンサルティングを提供しており、これらの課題を解決できるような提案をさせていただきます。

富士ロジテックホールディングスのサポート内容

富士ロジテックでは、通販事業を10年間運営しており蓄積されたノウハウを使って、高品質でのサポートを提供しています。基本的な入荷から出荷、返品までの対応以外にも、以下のようなオプションをご依頼いただくこともできます。

  • 品質検査
  • 商品補強ギフト包装
  • チラシ同梱
  • 検針

富士ロジテックではシステムを自社開発していることから、顧客ごとのニーズにあった構築を進めることができます。そのため、多種多様な現場状況のニーズを正確につかみ、最適なシステムを倉庫運用経験のある社内SEが設計していきます。

富士ロジテックホールディングスの実績

  • 富士ロジテックでは、以下のようにさまざまな業種形態に対して長年取引している実績があります。
  • 日経ベビーネット通販(ベビー用品全般)
  • 日経ネット通販(女性向けアパレル・下着・雑貨)
  • 日経ネット通販(化粧品・健康食品・飲料・雑貨・高級ブランド)
  • 外資系アパレル通販(女性向けアパレル)
  • 外資系アパレル・雑貨(アウトドアアパレル、雑貨、家具)

まとめ

EC業者にとって、顧客が多くなればなるほど物流業務における負担が大きくなっている状況が続いています。せっかく受注を受けていながらも発送に時間がかかっている、また発送トラブルによって顧客の評価を落としている場合も少なくありません。

そこで物流業務を物流のプロに任せることにより、物流に関する負担が減るだけでなく顧客満足度を上げることにもつながり企業の強みになります。富士ロジテックは物流においてさまざまな実績とノウハウがあり、顧客一人一人に対して適切な提案をさせていただきます。

 <関連記事>

物流コストの削減方法とは

物流を改善するためには

流通と物流の違いとは

 

<プロフィール>

株式会社富士ロジテックホールディングス  通販営業部 部長
西間木 智
富士ロジテックホールディングス 西間木智
物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービス の提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。
事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。